元祖「NPOハウス」は、地下鉄「六本木」から徒歩2分!

  地下鉄「六本木駅」の6番出口を出ると、左手に「俳優座劇場」。
 最初の角を左に曲がると、最初の四つ角に中学校の校門。
 「みなとNPOハウス」の看板がある。


     http://www.npo-support.jp/collabo_gate/cg100.php#04

    

      ■NPOハウスの看板がかかった校門の写真 夕方の取材で真暗です!すみません。 

  ここが、元祖「NPOハウス」。「金八先生」の脚本を書く小山内美江子さん
 が、半年がかりで港区を説得し、街のど真ん中の廃校が「NPOの城」になった。
 (地下鉄の連絡通路の地図は、「三河台中学校」のままになっている。)

  4階建ての校舎に、29のNPO(うち法人26)が入居している。
 港区が「行政とNPOとの協働の実験の場」として設置したNPOハウスには、
 「全国区」のNPOも多い。

  小山内さんが代表を務める「JHP・学校をつくる会」は、
 カンボジアに115の学校を建てた。NPOへの寄付が税金から控除される
 「認定NPO法人」でもある。

  牟田悌三さんが代表理事のチャイルドライン支援センターや
 子ども劇場全国センター、NPO事業サポートセンターなど、
 かなり有名なNPOがいっぱいの「NPOのデパート」という感じ。
 マスコミの取材、全国からの視察のほか、修学旅行で来た生徒もいる。


      
              ■玄関にあったフロア案内図の写真

             

                               ■NPO交流サロン前にある各団体の活動紹介

  NPO事業サポートセンターが、「みなとNPOハウス」の運営を受託。
 毎月、幹事会、入居者協議会を開き、いろんな「協働」をしかけている。
 NPOとNPOの協働、企業との協働、行政との協働。

  玄関には、各団体のポスターが掲示されている。
 「上戸 彩 出演決定!」が目立つ。さすが金八先生の生みの親。


      
             ■玄関にあるポスター掲示の写真

  気になるのは、行政から、耐震構造上の欠陥を理由に、
 退去の話が出ていること。担当セクションは、港区戦略事業推進室。

  「六本木駅から徒歩2分!」にある「元祖NPOハウス」を、
 行政も地元も、もっと戦略的に活用することを考えてもいいのにと思った。

   宮崎NPOハウスでも、いろんな協働の実験の場と考えて、 
 行政セクター、民間セクターからのアプローチがあってもいいのに。
 「元祖NPOハウス」の先を行く実験ができるかも。

 (取材:「街・元気」事務局S)

                                                   

   
 
お問合わせ:街が元気だネット!事務局